チェストスカーリングです。前屈系ロールの基本です。背中の反り、下半身の使い方、グリップポジション等々、色々と詰まってます。以前の競技会では下側の手の向きを“親指が下を向くような”持ち替えが許されたのですが、最近はパドリングと同じグリップ(コンバットポジション)で行なわなければ得点できないようです(2ポイント/片側)。
リカバリーとしての実用性は低いような気がしますが、マスターしといて損はないでしょう。
ポイント

スカーリング自体はさほど難しくないのですが、起き上がりの動作が少々難易度“高”です。特に、初めて前屈系にトライする方々にはハードルがかなり高めに感じられるハズです。端的に言えば、レイバック系のロールより下半身の動きを強く意識することが大事です。腰あるいは脚を使い、パドルの動きと連動させます。ブレードを押し下げるタイミングで、腰をクイッと捻るか、脚(膝)でデッキを蹴り上げるか。ここはあれこれ試してみて、やり易い方を選べばいいでしょう。下半身の動きなしでも上がれないこともないのですが、腕の力をかなり使うことになると思います。クイックな動きも期待できないかも知れません。


マスターズ・チップス
田中さん:チェストスカーリングも肩と肩を結ぶ線を水面に平行すること。背中に缶ビールを乗せて落っことさないようなイメージかな。その為にはカヤックの中にある下半身を大きくねじっていることが必要になるかな。


魚住さん:起き上がる時の肝です。 競技では、カヤックを水面に対して直角に起こした(倒した?)状態が良しとされているのですが、カヤックの傾きをコントロールする難しさが増してしまいます。ただし、それはそれで起き上がる時にカヤックの傾きを戻す動きからスタートするのに都合が良く、まずはレッグドライブで勢いよくカヤックを水平に戻し、体と腕はあとからついてくる感じに意識するのが肝の一つ目かな。二つ目は、うつ伏せになっている体を、胸は水面に対して平行に、頭は水中に下げて浮力を得ながら、上に起こさずにスターン側(カヤックの前方)方向へ頭が円を描くように前屈姿勢のままカヤックの上まで動かす一方、腕はパドルを真っ直ぐに直線的に引きながらの縦スイープをして下方向の力(若干の体の重さ)を支えくれるように折りたたむように動かします。この、体の円の動きとパドルの直線的な動きのハイブリッドな動作が肝の二つ目かな。


ジョンさん :サイドスカーリング同様これもロールではありませんが、グリーンランドでは積極的に教えるようにしています。前のめりに沈した場合などに有効です。他のロールへの応用という点では重要なテクニックの一つです。


アプローチと肝

ブレードに体重を預けつつ、横にスライドします。このとき、上体を低く構える(前屈)ことも大事です。そして、水の入ったなら背中を大きく反らし、頭も上げてください。この姿勢をキープしつつスカーリングします。


Top