第二話 作ってみました

QJ列伝、その第二話は三代目QJ代表の魚住さんの登場です。実は執行部員歴最長という記録保持者。QJの隅から隅まで、もはや知らないことは無い!歩くQJの生き字引です(笑)。今回はフィギュアのお話も含め、色々と聞いてきましたので、お楽しみください。 魚住さん、お忙しいところ、ありがとうございました!
まず四年間の代表任期を軽く振り返って思うことはありますか?
軽く?(笑)
四年間は確かに長かったなぁと思いますね。長かったけれども、一年目、二年目、三年目、四年目とそれぞれ同じようなことを繰り返しつつも、その踏み固めが貴重だったかぁという思いが残ってますね。特に東日本ブロックの合宿を恒例化できたのは印象強く、皆さんのご協力のお陰だと感謝しています。あとは新潟に種を蒔いてみたら、物凄い芽が出ちゃってね(笑)、大きな収穫だったかぁと思いますね。もちろん小川原湖のイベントもね、良かったと思います。振り返ると、やっぱり“西”がちょっとね…元気がなかったかなぁ。変人(褒め言葉だと思います…笑)はいるんだろうけど、キーマンに繋がらないのかなぁ。もちろん我々も火を焚き付けに行けなかったという部分について反省するべきかもしれませんね。

実質七年の執行部々員でした。その中で印象に残っていることはありますか?
前半は会計担当でした。一番大変だったのは東日本大震災の義援金のとりまとめですかね。日本国内ばかりではなく、海外からも寄付があったりしたじゃないですか。なんだかんだで50万円ほど集りましたね。結構アレはね(ここで宙をみつめて、しばし沈黙)…アレは大変でした。うん。誰にも言ってないんだけど、レートの換算がね本当に大変でしたね。向こうは「いくらいくら送りました」って言うじゃないですか。換算すると合わないの(笑)。何回計算しても合わないの。でもね「多いからいいや」みたいな(一同爆笑)。あの頃は一ヶ月ぐらい、毎晩計算してましたね。知られざる事実、会計秘話(笑)。それにしても、あのときほどFacebookのチカラを思い知ったことはなかったかなぁ。凄いよね。

今後の魚住さんの活動についてお聞かせください
あー、無いんですよ(一同びっくり!)。というのも、なんかこう振り出しに戻ったような感じがあってね。スキンカヤックをまた作ってみようとか、別のミニチュアを作ってみようとかね。ロールの練習もね。あ、ロールで言うと、まだ全部マスターしたわけではないので、終わってないんですよね。また振り出しに戻って、繰り返して、楽しめるなぁと思ってます。

代表を終えて放心状態だったりしますか?
いや、放心状態ではないけど、足踏みはしているかなぁ。カラダのね、衰えがねぇ…。なにもしなくても体力をキープできた30代があって、40代が過渡期で、50代になるとトレーニングしないと維持できないというね、現実がありますよね。ロープもまだまだやりたいし、トレーニングは欠かせないかなぁと。

フィギュアを作るきっかけってなんだったのでしょう?
いまフィギュアっていうと羽生くんなのかも知れないけど(インタビューがオリンピック開催時)、彼を知る前にグリーンランドのQaannat Kattuffiatからフィギュアの贈呈があったんだけど(SUPER GUTS)、あれを見たときに「あぁ、いいなぁ」と思いましたね。で、フィギュアを使ってロールの説明もするんだったら“人形”も要るなぁと。既製品でも精巧なヤツがあったりするんだけど、スケールが旨くないんですね。私のミニチュアカヤックは10分の1なんですけど、ソレに合う既成のフィギュアが無いんです。まぁ作るしかないんですね。スキンカヤックもシルエットだけじゃなくて、ちゃんと構造から知ってもらいたいという思いから、実物と同じ作り方で再現しました。リブももちろん蒸して曲げましたし、ラッシングもちゃんとしてあります。材はね、ホームセンターで売ってる細長いヒノキです。
ミニチュアを作るにあたって、一番苦労したのは?
ビームのホゾ!材が薄いから、穴あける作業してるとクシャッってなっちゃうんですよ。まぁ先ほども言いましたが、同じ工程で作りたかったんで、ラッシングもホゾも譲れなかった部分ではありますね。ただ、今回エンドピースは一枚板にしちゃったので、もしまた作る機会があれば“分割式”で再現したいですね。ちなみにガンネルは60度です。私のカヤックも60度です。

割りと思いついたらすぐ着手しちゃう印象が強いですが…
いや、実は作るまでに相当アタマの中で考える時間がありますね。設計図は描かないんだけど、イメージをこうググッと膨らます時間は長いかなぁ。しかも、何度も何度もやりますね。たまに落書き程度の絵を描いてイメージをまとめようとすることもありますけど、それでも作っていく過程で「やっぱりダメ!」なんてことは良くあります。

スキンカヤックを作る上での信条があれば
信条かどうか分からないけれど、(グリーンランドの)オリジナルの様子を自分のカヤックに少しでも反映できればなぁという思いはあります。だから、また新しくスキンカヤックをゼロから作ってみたいですね。作っていかないと、作り続けないと、作るスキルが萎んでいきますよね。忘れちゃう(笑)。実際、毎回作りながら「次はココ、こうしたいなぁ」という反省点が出てくるんだけども、間が開いちゃうとその反省点がどっか行っちゃうみたいなね(笑)。

これからQajaqを作る人に一言
見よう見まねで作れちゃうので、皆さんが思うほど敷居は高くないです。設計図は必要ないんだけど、工程の様子を撮った画像とかね、例えば洲澤さんの記事みたいなものはとても有効だと思います。設計図だけだと組み方とか見えてこないでしょ。工程の画像の方がイメージしやすいですよね。

QajaqJPN,にQajaqを増やすには?
保管の問題がまず出てくるので、なかなか難しいとは思いますが…。んー、例えば乗れなくてもミニチュアを作って工程を覚えるとかね、新しい切り口だと思います。まずは10分の1で作ってみて、「あれ、小さいな」と思ったら5分の1とかね。そうこうしているうちに実物大に辿り着きますよ(笑)。
今後のQajaqJPN,やQaannat Kattuffiatに期待することは?
QajaqUSAはあまり競技には注力してないようだけど、我々はロールを通じて活動の活性化を図ろうとしてきたので、ここは続けた方がいいと思いますね。Qaannat Kattuffiatの活動にも共通する部分です。ロールだけじゃなく、ロープ、ハープーン、レースなどバラエティに富んだ競技があるので、それらを体験しつつ練習を重ね、QajaqJPN,の競技に組み込めたらいいなぁと思います。
Qaannat Kattuffiatに期待することは…あー、言ってもしょうがないんだけど(笑)、一昨年でしたっけ? チャンピオンシップの様子をテレビで放送したじゃないですか。日本ではYouTube経由で見れたわけですけど、ああいった外向けのアクションをもっと増やして欲しいかなぁ。リアルに競技会を見たことがなかったので、結構見入ってしまいましたね。ただ視聴者がそんなに居なかったのか、昨年は放送がありませんでした。とても残念でした。…という声をね、Qaannat Kattuffiatにはもっと拾ってもらいたいです。

2018年2月17日 新舞子G-BASEにて

Top